こんにちは!Shellyです。
一度だけでも何かを購入すると定期的に自宅に送られてくる、商品の販促やキャンペーンのお知らせのためのダイレクトメール。
申し訳ないくらい立派な紙で送られてきても、興味が無いのでそのままゴミ箱に捨てているか、リサイクルボックスに入れている人もかなり多いはず。
捨てるのも煩わしくて、環境資源への配慮が全くされておらず、受け取る側からすればちょっぴり迷惑なダイレクトメール。実はとっても簡単な方法で受取拒否をすることが出来るんです。
所要時間は30秒。今からでも出来るダイレクトメールの受取拒否の方法をご紹介します。
※この方法は、開封されていない、企業の販促目的のダイレクトメールにのみ使える方法です。法的に重要な書類や、公的な文書などは受取拒否出来ません。
また、これは日本郵政が配達したダイレクトメールにのみ有効な方法です。ヤマトや佐川のメール便などへの有効性は確認していません。
目次 ※お好きなところからどうぞ
用意するもの
- 赤い油性マジック
- 適当なサイズの白い紙
- 認印(100均ので良い)
これだけです。
DM受取拒否の方法
紙に赤い油性マジックで、大きく「受取拒否」と書き、その下に自分の名前をフルネームで書いて、認印を押す。それを、受け取ったダイレクトメールに貼り付けて、ポストへそのまま投函するだけ。切手などもいりません。
貼るときは、差出人の企業の住所ができるだけ隠れないように貼ってください。
以下が記入例です。画像では封筒が開いてますが、開封したものは受取拒否できませんのでご注意!!

フルネームなら認印は要りませんが、念の為に認印があれば押しておくほうが無難でしょう。
これで二度とそのダイレクトメールは送られてくることはありません。
最近では、企業も郵送料の節約や環境資源の保護のために、こういった内容のものは電子メールで送ってくることが多くなりましたが、それでもまだまだ郵送で律儀に定期的に送ってくる企業もあります。
ちょっとの手間で煩わしさもなくなって、環境資源の保護にも一役買って、まさに一石二鳥ですね。
